JPTEC??ってなんだろうってなると思います。
JPTECはJapan Prehospital Trauma Evaluation and Careの略で、外傷病院前救護ガイドラインとも呼ばれています。日本救急医学会公認の病院前外傷教育プログラムetc・・・。

BLSやACLSで、心疾患に関してはそれなりに自信もつきましたが、元々災害看護や現場での事に興味があったのでとてもいい機会になりました。
JPTECプロバイダーコースは、丸一日かけての講習で、そのほとんどは体を動かす実技です。傷病者への近づき方、頸椎保護、全身観察の方法など、いろいろなスキルを練習し、最終的には救急隊の隊長になったつもりで現場到着から病院搬送までの間をシュミレーションしていきます。
こんなの受かりっこない!って思っている皆さん。安心してください。事前練習があります(決してこの言い回しは芸人さんを意識していません。)

ちなみに試験は実技と筆記の2つあります。今回受講した方は全員合格という素晴らしい結果になりました。
普段関わりのない分野だけに指示1つにしても言い回しから何から違うので、すごいなーっと常に勉強になりました。
興味のある方はインターネットで検索してみてください(^_^)