初めてブログを書くので、少し緊張しています。
今回は5月30日にあった防災訓練についてです。
防災訓練は消防法第8条で規定されています。
当院規模の建物と職員数では、
火災を想定した消火訓練・避難訓練を年2回以上、
通報訓練を年1回以上、
災害を想定した訓練を年1回以上、
実施しなければならないとこになっています。
このたびは、火災想定の訓練です。
火元は私たちの病棟である東4階。
![]()  | 
| 火元の浴室の脱衣所 | 
事前にある程度シュミレーションしていたはずなのに、
実際にあの大きなサイレンが鳴ると、
頭の中がパニック。。。
![]()  | 
| 初期消火 | 
自分は何をしたらいいのか分からず、ウロウロするばかり。
![]()  | 
| 他所の部署から、応援が駆けつけました | 
![]()  | 
| シーツで患者さんを搬送します。 | 
普段と違う事が起こると焦ってしまう。
やはり日頃から意識しておくことが大切ですね。
![]()  | 
| 屋上での実放水訓練 | 
![]()  | 
| 院長からお話 | 






